2015年3月12日木曜日

エドゥアール・マネが描く19世紀パリ

 マネが生きた19世紀は、ヨーロッパを中心として世界中が産業革命という大きな変革を経験した時代であった。それまでは動物の力や風力、水力など自然の力に頼っていた機械が、外熱機関の発明によって一挙に巨大なエネルギーを利用できるようになり、工場が次々と建設された。

 1814年にイギリスのスティーブンソンによって蒸気機関車が発明され、蒸気機関車がヨーロッパ中を走り回るようになると、人々の暮らしも大きく変わっていった。都市と都市、都市と農村の間の距離は交通の発達により時間的にも心理的にも短縮され、次第に人々は仕事を求めて大都市に集まってくるようになった。都市は繁栄の一途を辿り、街路にはガス燈が設けられて夜を華やかに彩り、カフェやミュージック・ホールやボード遊びなど、さまざまな遊び場が出現したのであった。

 しかしこのように発展していく都市の明るい部分とは対照的に、工場に働く労働者たちは、狭くて衛生状態の酷く悪い住居に詰め込まれて健康を損なっていたのだった。人々が一斉に都市に流れ込み、人口が増大するのに対して、都市の生活環境は依然として変化が無く、昔のままの劣悪なものだったからである。19世紀の都市とそれを構成する市民社会に共通した二重性は、産業革命をもっとも早く経験したロンドンや、これに続いたパリなどの大都市にとりわけ顕著だった。そして、マネがその作品を多く描いたのは、まさにこの変革の最中の<光と陰>とのコントラストがもっとも鮮やかになった時代のパリだったのだ。

 そういった光と影のパリを、マネはそのままの姿で、目の前にすぎていく現実をありのままに描いていった。生まれついてのブルジョワであったマネは、ごく自然に帝政時代の軽薄な快楽追求の風潮を受けているかのように見える。しかしマネの作品を注意深く見ると、ただの風俗画家ではないことがわかるはずだ。事実、マネはプールヴァールの散歩を楽しむ傍らで貧しい人たち住む町の中を歩き回っていたのだった。年老いたヴァイオリン弾きやギターを片手に酒場を歩き回る流しの歌い手、道端で芸を披露する大道芸人や寒空の中を寂しげに歩く浮浪者、あるいはみすぼらしい身なりの子供たちなど<陰の部分>のパリの住人たちを描いた初期のマネの作品からは、目の前の現実に描き出そうとするマネのパリに対する目線を感じ取ることができる。

 マネはよく画中の人物モデルに街中で遭遇した人物をアトリエにつれてきてポーズをさせている。『Le vieux musicien』の中心人物の老音楽師もギュヨ街に彼のアトリエがあった付近のプチ・ポローニュの空き地あたりから見つけてきたのだろうと言われている。というよりも、この絵の情景に近い場面に遭遇して、そこからこの絵は発想されたと考えるべきかもしれない。明らかにマネには一貫して現実世界の中から題材を選んでこようという意図があった。

 マネには自分を取り巻く現実世界の中から題材を得るのと他に、古典絵画の構図を真似て描くパターンが見られた。『Le vieux musicien』に関してはベラスケスの『Los Borrachos』の版画から構図を借りてきている。ベラスケスの『Los Borrachos』は神話的絵画形式に基づいて酒神であるバッカスを描いていて、この作品からは画面全体から酔った男たちの笑い声が聞こえてきそうである。この絵に対するマネの関心の高さを立証していることが分かるのは、このベラスケスの『Los Borrachos』の版画が『Portrait d'Emile Zola』という、マネが友人のゾラに感謝の意味を込めて制作した絵の背景に『Olympia』と共に書き込まれているからである。しかし、この絵とは対照的に構図を借りてきているといってもマネの『Le vieux musicien』はベラスケスの『Los Borrachos』から感じる作品全体の愉快な空気とは似つかない。配置された統一感のない人物たちからはひっそりとした話し声すら聞こえないのである。

 マネの作品は、なんらかの感情を高らかに歌い上げることは少なく、一種の超然たる姿勢を崩そうとはしない。家族や友人にかこまれた親密で楽しげな情景を描いても人々の笑いが溢れてきそうなにぎやかな場所を描いても、マネはあらゆる事柄に対してある一定の心理的距離感を保とうとしているかのようだ。

 孤独、疎外といった華やかさの中に隠れ潜む陰の部分をふっと浮かび上がらせ、その一瞬を描きだしている。マネはパリの社会に潜むさまざまな不安、相反する光と陰の二重性を本当に知っていた芸術家であったのだ。

Le vieux musician
Edouard Manet
1862
Oil on canvas 187×248cm
The National Gallery of Art, Washington

Los Borrachos
Diego Velazquez
1628-29
Oil on canvas 318×276
Museo del Prado, Madrid

Portrait d'Emile Zola
Edouard Manet
1868
Oil on canvas 146×114cm
Musee d'Orsay, Paris

 《参考文献》
伊藤廉ほか『印象派時代・マネ・モネ・ルノワール・ドガ : アトリエから外光のなかへ』
平凡社、1960
三浦篤『近代芸術家の表象 : マネ、ファンタン=ラトゥールと1860年代のフランス絵画』
東京大学出版、2006
Michael Fried 『Manet's modernism, or, The face of painting in the 1860s』
London : University of Chicago Press , 1996